今僕は文化の発信地と呼ばれる渋谷という街で、僕なりの形で、文化全般を発信する拠点「
diamond allians town」を作りチャレンジしています。
何か事業を起こすときは、その中に入ることと、人や本など色々な情報を収集することから始めます。ちょうど良い本が出ていましたが正に文化を題材にしていて、とても勉強になっています。
さて情報といえば!アスリートなど文化ビトにとって知識や教養は必要だと思いますか?
野球はバカでも出来る?野球馬鹿で成り立つのは学生野球までです。
心技体の「心」のカテゴリーと言えるのか分かりませんが、考え方や取組姿勢といった部分は成功を分ける大きな鍵になります。文化ビトはどうしても、その中でも取組姿勢(行動)に行きがちですが、僕は体で表現する手前の、指令や判断を下す機関(脳)が大元にあると考えています。そこで判断材料や、発想のきっかけ作りに必要不可欠なのが知識や教養だと信じてきました。
文化ビトは語弊なく聞いて欲しいですが、とても暇です。時間が有り余っています笑
その時間をどう潰すか?に費やすのか、中田英寿さんや本田圭祐さんのように語学を学んたり自己啓発に使うかで一流になるかならないかの分かれ道になります。
残念ながら、ほとんどが前者なのですが、そうなる理由も気持ちもよーく分かります。
そんな中、出会ったのが情報工場という会社の「セレンディップ」という最適なサービスでした!
1日10分で良いからビジネスパーソンに必要な本を読んでくださいと、全契約文化ビトに本サービスを配信しています!!1年で365冊読んでくださいと!
オリックスバファローズの岸田護選手が一番ハマってますね!
あまりに素晴らしいサービスの為、情報工場の藤井社長のところに飛び込みましたが、会っ
てビックリ、話してビックリ、天才でした!!一緒に文化ビトの教育システムなど、サービス配信以外にも色々と取組んでいく予定です!!
ちなみに情報(インフォメーション)を自分自身にハメていく能力、活用する能力、つまり智恵(インテリジェンス)と出来るかどうか?ここが次に大事なステップになります。
そこが得意な文化ビトは、またご紹介させて頂きますね!!!
0コメント